コンポーネント構成
BizRobo! Basic とは
無制限のロボット作成と複数人の同時開発を可能にする RPA ツールです。 大規模な業務自動化に適しており、ロボット実行アプリや、ロボット、ユーザー、スケジュールの 高度な統合管理が可能です。 開発コストと管理コストを抑えることができ、大量のロボット実行処理と開発が実現可能です。
コンポーネントの種類
BizRobo! Basic のコンポーネントは、次の 5 つです。
コンポーネント名 | 略称 | 用途 |
---|---|---|
Management Console | MC | ロボットを管理するための Web コンソール。スケジュール実行・ライセンス管理などを行います。 |
RoboServer | RS | ロボットを実行するサーバーです。 |
Design Studio | DS | ロボットを作成するための統合開発環境です。 |
Desktop Automation Service | DAS | ロボットがデスクトップアプリを操作するための常駐コンポーネントです。 |
Kapplets | - | ロボットをブラウザから実行できるコンポーネントです。 |
本書では、以後上記の略称を使用します。
BizRobo! システム構成について
BizRobo! の初期構成は、「PoC(Proof of Concept)」を簡易に実現できるように運用管理機能とロボット実行エンジンが 1 つになったオールインワン構成になっています。 そのため、BizRobo! のコンポーネントやデーターベース(以後 Derby)の設定を行わず、すぐに利用を開始することが可能です。
しかし、「Derby」はサンプルコンポーネント配布用として利用される軽量なリレーショナルデータベースです。 本番運用での利用を想定した環境設計ではありませんので、大規模運用や本番運用では、利用目的や状況に合わせた環境を構築する必要があります。
本番運用を想定した構成例
以下に本番運用を想定した構成例を示します。
- 同一環境構成
- スタンダードな運用管理機能とロボット実行エンジンを同一サーバーに構築する構成です。
- 別建て環境構成
- 運用管理機能とロボット実行エンジンを別々のサーバーに構築する構成です。
処理能力を分散させ、向上させることができます。
環境構成図
BizRobo! Basic プロトコル・ポートについて
Bizrobo! ナレッジベースのBizRobo! Basic プロトコル・ポート一覧からご確認ください。
Windows Server OSの場合
Windows Server OS を DAS 端末にすることが可能です。この場合、同時に 2 ユーザーでログインしてヘッドレスに DAS を動かすことができます。